ノキア、日本の研究施設をリニューアル、ローカル5Gの展開を支援 エンドツーエンドのローカル5Gポートフォリオの紹介とLab as a Serviceによる実証基盤を提供

  • ノキアは、都内にある先端技術センター(ATC)をアップグレードし、エンドツーエンドのローカル5Gシステムを検証するために必要なローカル5G実験試験局免許を取得しました
  • ATCでは、通信事業者様、エンタープライズ企業様、インフラ事業者様に対して、ローカル5Gの実働に関する詳細な情報や知識を提供します
  • ノキアのLab as a Serviceを使用することで、お客様は実際の運用を想定した環境でテストできるため、製品の品質を最大限に高めると共に、市場投入までの期間を短縮することが可能です

2022年5月12日

東京(日本)– ノキア(本社:フィンランド エスポー)は本日、東京・六本木の先端技術センター(ATC)をアップグレードし、ローカル5Gの機器、ソフトウェア、サービスのエンドツーエンドの製品を紹介、実証基盤を提供すると発表しました。ATCの利用により、企業様、通信事業者様、インフラ事業者様は、ローカル5G技術の大きな可能性を理解し、新たな価値を見出し、より良いサービスを提供することが可能になります。ATCではLab as a Serviceとして、最先端のインフラとテストサービスを提供し、デバイス、アプリケーション、およびソリューションの検証を可能にします。

ノキアはこのたび総務省からローカル5Gの免許を取得し、東京・六本木のオフィスでローカル5Gを実証基盤を提供することが可能となりました。ATCでは、ノキアが技術トレーニングを提供し、お客様へのローカル5Gの迅速な導入をサポートします。

ノキアのお客様やパートナー様は、ATCで実機を使った共同ソリューション開発、ユースケース展示、様々なアプリケーションのテストや実際の使用環境のシミュレーションを行い、実際のシナリオの中で技術がどのように機能するか検証することが可能となります。ATCは、Lab as a Serviceとして、エンターライズや通信事業者様による新製品やサービスの市場投入までの期間短縮をサポートします。

また、今後、ノキアでは、ローカル5Gネットワークを六本木オフィスなどにも拡大し、全社員がオフィスでローカル5Gネットワークを利用できる環境を整備する予定です。 

ATCは、2017年にノキアの日本における最先端テクノロジーセンターとして開設され、通信事業者様による5Gの実証実験をサポートしてきました。今回アップグレードされたセンターでは、ノキアのエンドツーエンド5G製品を活用して、ローカル5Gのデモ、統合テスト、垂直セグメントのサードパーティ・アプリケーション・パートナーとの相互接続テストが可能になります。

ノキアは、産業用プライベート・ワイヤレスのリーダーとして、インダストリー4.0を牽引し、産業のデジタル・トランスフォーメーションを加速する支援を行っています。ノキアのAirScale Radioや、Nokia Digital Automation Cloudおよび産業用プライベート・ワイヤレス・コアであるCompact Mobility Unitなどを含むプライベート・ワイヤレス・ソリューションを使用し、ATC周辺のローカル5 G通信を可能にします。Nokia Fastmile 5G Gatewayの日本モデルは、Wi-Fiデバイスに5G Wi-Fiのカバレッジを提供し、ノキアのIPネットワークは、ATC内の無線、コア、エッジのノード間の高速接続に使用されます。

ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社の代表執行役員社長であるジョン・ランカスターレノックスは次のように述べています。「東京の六本木オフィスに、アップグレードした先端技術センターをオープンできることを大変嬉しく思います。最新の5Gイノベーションを紹介し、そのイノベーションがどのようにお客様に新しいビジネスチャンスをもたらしていくかについて紹介できることを楽しみにしています。ノキアのLab as a Serviceの利用により、通信事業者様は、実際の使用環境下で信頼性と性能を検証できるようになり、革新的なサービスや製品を迅速に市場展開することができます。このセンターでは、お客様が実際の環境でローカル5Gの可能性を体験することができます。さらに、実際の環境をシミュレートして、当社のエキスパートをトレーニングし、ローカル5G導入に関する問題を迅速に解決することができます。」

ノキアについて

私たちは、世界が共に行動するためのテクノロジーを創造します。

クリティカルネットワークの信頼できるパートナーとして、モバイルネットワーク、固定ネットワーク、クラウドネットワークの分野で、革新をもたらし、技術を主導していきます。数々の受賞歴のあるノキアベル研究所による長期的な研究や知的財産によって新たな価値を創り出します。

また、企業として最高水準の健全性とセキュリティを順守し、より生産的で持続可能なインクルーシブな世界の実現に向け可能性を構築していきます。

 

メディアに関するお問い合わせ:

ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社
カスタマー・エクスペリエンス・マーケティング
小美濃 貴行
TEL: 03-5474-6400(代表)